【復活】甲子園カップ 2016選手権大会
今春は大変失礼いたしました。
柄にもなくPTA会長なるものを引き受けて、ちょうど卒業式・入学式~PTA業務の引継ぎなど、行事が集中する頃でしたので、とてもじゃないですがこちらに振り向ける余力がありませんでした。
そんなPTAも無事娘とともに卒業いたしましたので、この夏から甲子園カップも再始動させていただきたいと思います。従前と変わらぬご愛顧をお願いいたします。
さて、49代表も決まり、4日の抽選・7日の開幕を待つばかりとなりました。
出馬表をあげておきますので、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
評価 | 学校名 | 都道府県 |
C | クラーク | 北北海道 |
C | 北海 | 南北海道 |
B | 八戸学院光星 | 青森 |
B | 盛岡大付 | 岩手 |
C | 大曲工 | 秋田 |
B | 鶴岡東 | 山形 |
B | 東北 | 宮城 |
B | 聖光学院 | 福島 |
A | 常総学院 | 茨城 |
B | 作新学院 | 栃木 |
B | 前橋育英 | 群馬 |
A | 花咲徳栄 | 埼玉 |
A | 木更津総合 | 千葉 |
B | 関東第一 | 東東京 |
C | 八王子 | 西東京 |
A | 横浜 | 神奈川 |
C | 中越 | 新潟 |
C | 佐久長聖 | 長野 |
B | 山梨学院 | 山梨 |
B | 常葉菊川 | 静岡県 |
A | 東邦 | 愛知 |
B | 中京 | 岐阜 |
B | いなべ総合 | 三重 |
B | 富山 | 富山 |
B | 星稜 | 石川 |
B | 北陸 | 福井 |
B | 近江 | 滋賀 |
B | 京都翔英 | 京都 |
A | 履正社 | 大阪 |
B | 市尼崎 | 兵庫 |
A | 智弁学園 | 奈良 |
B | 市和歌山 | 和歌山 |
B | 創志学園 | 岡山 |
B | 広島新庄 | 広島 |
C | 境 | 鳥取 |
C | 出雲 | 島根 |
C | 高川学園 | 山口 |
B | 尽誠学園 | 香川 |
B | 鳴門 | 徳島 |
B | 松山聖陵 | 愛媛 |
B | 明徳義塾 | 高知 |
B | 九州国際大付 | 福岡 |
C | 唐津商 | 佐賀 |
C | 長崎商 | 長崎 |
A | 秀岳館 | 熊本 |
B | 大分 | 大分県 |
B | 日南学園 | 宮崎 |
B | 樟南 | 鹿児島 |
C | 嘉手納 | 沖縄 |
評価は日刊スポーツさんからそのまま転用させていただいております。
ルールはいつも通りですが、下記にコピペします。
まず、下記出走馬出場校から、これは、と思う学校を5校(以下「マイチーム」)選んでいただきます。
制約は、一切設けませんので、ご自由に5校選んでください。選定はコメント欄に頂ければ結構です。締め切りは、開会式直後の第1試合のプレーボールまでとします。
で、試合が始まりましたら、各チーム毎に勝ち点(勝利=3点、引分=1点、敗北=0点、ただし、Cランクのチームが勝った場合には相手チームにかかわらず勝ち点4とします)と、得点・失点を記録していきます。
そして、マイチーム5校の勝ち点合計が一番多い人が優勝、勝ち点の合計が同点で何人かが並んだら得失点差、それでも同じなら得点数で、順位を決めます。
”ボーナスポイント”ルールも継続します。大会終盤になって、マイチームが続々敗退、となると興味も薄れてしまいますよね。
そこで、準々決勝の第1試合開始時間までに、ベスト8進出校の中から優勝すると思う学校を1校指名してください。見事的中された場合には、下記のルールによって勝ち点をプラスします。
☆ボーナスポイントの決め方
例えば、Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの4人が「横浜」を指名、Eさん、Fさん、Gさんの3名が「履正社」を指名、Hさん、Iさんの2名が「東北」を指名、
Jさん1名が「嘉手納」を指名したとします。この場合、全員で10名が参加されていますので、総ボーナスポイントは10点となります。
これを、的中者で山分けすることとします。ですので、もし横浜が優勝したら、Aさん~Dさんの4名に2.5点ずつ(小数点第2位を四捨五入します)与えられますし、嘉手納が優勝した場合にはJさんだけが10点もらえることになります。
なお、的中者がいなかった場合には、参加者に1点ずつ差し上げます。
ボーナス校の選び方も、自由とします。マイチームとかぶってもいいですし、全然違ってももちろん構いません。
また、選んだ学校によって配当ポイントが変わりますので、締め切りまでであれば何度指名校を変更してもいいこととします。
一発逆転を狙うも良し、着実に狙うも良し、ということで。
優勝賞品は、例によって「たねやのバウムクーヘン」。この企画のお陰で(^_^;)ウソ、阪神百貨店にある「たねや」は連日行列ができており、入手困難な逸品となっております(最近はお隣のラスクの方が凄い行列になってますが)。
マイチームの得点が一番多かった得点王には、主催者のご機嫌(?)を取って、播磨屋のおかき「朝日あげ」を差し上げます。
| 固定リンク
「高校野球」カテゴリの記事
- 【甲子園カップ】優勝は作新学院(2016.08.22)
- 【甲子園カップ】最終決戦!北海×作新(2016.08.20)
- 【甲子園カップ】4強出揃う!(2016.08.18)
- 甲子園カップ 途中経過 2016夏大会(2016.08.16)
- 【復活】甲子園カップ 2016選手権大会(2016.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すいません、春の集計もそのままになっているので、急いでアップします!
投稿: よめ | 2016年8月 1日 (月) 23:18
ヒデさん、PTA会長業務本当にお疲れ様でした。
いよいよ再始動ですな。
横浜
関東一
八王子
北海
常葉菊川
以上5校で。
横浜は名将渡辺監督の後任の平田監督に是非とも手頑張ってほしいですね。
投稿: jaydash | 2016年8月 5日 (金) 18:35
今年の横浜高校は渡辺監督引退後なので、正念場なのです。
行きつけバーのマスター(横浜高校出身)の友人が監督やっているということもあり、応援の気合が違います
と言うことでエントリー。
横浜
花咲徳栄
常総学院
木更津総合
東邦
以上でよろしくお願いします。
珍しく東京を選ばず。でも関東中心
投稿: RICCO | 2016年8月 6日 (土) 08:51
復活おめでとうございます。
私も娘の中学の育友会会長を2年務めた時は、死にました。
お察し申し上げます…
花咲徳栄
東邦
京都翔英
履正社
秀岳館
で、お願いします!
投稿: ほしざき | 2016年8月 6日 (土) 10:56
ヒデさん。またお世話になります(^O^)。
智弁学園
横浜
花咲徳栄
履正社
市尼崎
でお願いします。
投稿: アトムズ | 2016年8月 6日 (土) 12:21
今年は近畿勢中心でいいと思ってます。
花咲徳栄
近江
履正社
広島新庄
秀岳館
投稿: ヒデ@106 | 2016年8月 6日 (土) 20:33
秀岳館
履正社
東邦
横浜
花咲徳栄
投稿: はるあ | 2016年8月 6日 (土) 21:06
山梨学院
常総学院
作新学院
聖光学院
市立尼崎
でお願いします。
取りまとめ、ありがとうございます。
投稿: しげ坊 | 2016年8月 6日 (土) 22:44
東邦の監督が隣の市の出身でして、知人より応援観戦に誘われましたが日程が合わず、テレビ観戦になりそうです(^_^;)
横浜
東邦
履正社
智弁学園
秀岳館
でお願いします。
投稿: 美衣 | 2016年8月 6日 (土) 23:05
智辯
履正社
九州国際大付
東邦
光星
でお願いします
投稿: ぼぶ@誕生日は堂林と同じ | 2016年8月 6日 (土) 23:22
創志学園
履正社
光星
秀岳館
広島新庄
にてお願いします。
投稿: よめ | 2016年8月 7日 (日) 05:57
公式戦や、練習試合で
戦ったチームもチラホラ。
元チームメイトも出ていたり。
(>_<)
来春こそは息子が聖地で
戦っていることを願いつつ。
横浜
八王子
創志
秀岳館
履正社
お願いします。
投稿: なお | 2016年8月 7日 (日) 07:36
明徳義塾高校に期待してます。
今年の明徳義塾は貧打と言われてますが期待してます。
横浜
花咲徳栄
明徳義塾
履正社
東邦
投稿: やす | 2016年8月 7日 (日) 08:33
今大会は難しいですね。
投手力でボーナスは作新学院でお願いしますm(_ _)m
投稿: なお | 2016年8月18日 (木) 00:43
This actually answered my drawback, thank you! gdeeggedeeca
投稿: Johne714 | 2016年11月22日 (火) 05:41
Hello!
投稿: Pharmf514 | 2016年11月24日 (木) 02:23
Hello!
投稿: Pharmk752 | 2016年11月27日 (日) 21:18
Hello!
投稿: Pharmc87 | 2016年11月29日 (火) 03:32