甲子園カップ2016センバツ予想
こんばんは、代筆の嫁です。
みなさま、開幕を前にこちらへのご案内が遅れたことをお許しください。
実は、今年の春は、我が家はかなり多忙でして
娘、ゴンの入試、卒業、入学に加え
PTA会長であるだんなさんの行事ごとの立会い。
さらには、昨年末に天国へ旅立った義母の納骨の準備やお参り等で
旦那がまったくパソコンに向かえない多忙な状況になっております。
そこで、今回は、嫁が代筆しながら進めようと思っております。
しかし、私も年度末でバタバタしているうえに
ここまで放置状態で、どれくらい参加いただけるのかもわかりませんので
今回は、勝手ながら簡易ルールを適用させてください。
※今回限りの簡易ルール
例年通り、みなさまには、お好きなチーム5校をお選びいただきます。
制約は例年通り特に設けません。
大会が始まりましたら、各チームごとに勝ち点(勝利3点、引き分け1点、敗北0点、なお、Cランクのチームの勝利には、勝ち点3点のところを4点の加算とします。)
そして、マイチーム5校の勝ち点合計が一番多い人が優勝
勝ち点の合計が同点で何人かが並んだら得失点差
それでも同じなら得点数で順位を決めます。
ボーナスポイントも例年通り継続します。
大会前半でマイチームが消えた方の救済策としまして作った
ボーナスポイントルールですが
準々決勝の第一試合開始までに
ベスト8に残っているチームの中から一校選んでください。
ボーナスポイントの加算は、例年と同じルールで行きます。
☆ボーナスポイントの決め方
例えば、Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの4人が「早稲田実」を指名、Eさん、Fさん、Gさんの3名が「天理」を指名、Hさん、Iさんの2名が「仙台育英」を指名、
Jさん1名が「鹿児島実」を指名したとします。この場合、全員で10名が参加されていますので、総ボーナスポイントは10点となります。
これを、的中者で山分けすることとします。ですので、もし早稲田実が優勝したら、Aさん~Dさんの4名に2.5点ずつ(小数点第2位を四捨五入します)与えられますし、鹿児島実が優勝した場合にはJさんだけが10点もらえることになります。
なお、的中者がいなかった場合には、参加者に1点ずつ差し上げます。
ボーナス校の選び方も、自由とします。マイチームとかぶってもいいですし、全然違ってもも
ちろん構いません。
また、選んだ学校によって配当ポイントが変わりますので、締め切りまでであれば何度指名校を変更してもいいこととします。
一発逆転を狙うも良し、着実に狙うも良し、ということで。
優勝賞品は、例によってたねやのバームクーヘン
マイチームの得点が一番多い得点王の方には
播磨屋の「朝日あげ」を差し上げます。
なお、今回は、集計等が遅れがちになると思いますので
例年皆様にご協力いただいておりました
協賛各賞につきましては、勝手ながらお休みとさせてください。
(また、夏には、予定通りの形式で開催予定ですので
その時には、ぜひご協力をお願いします)
また、今回のランク付けですが
いつもの日刊スポーツのランキング記事を
残していなかったため、今回に限り
スポーツ報知のランク付けを適用させていただきます。
札幌第一 C
青森山田 B
八戸光星 B
木更津総合 A
常総学院 A
桐生第一 B
東海大甲府 B
関東第一 C
東邦 A
いなべ総合 C
敦賀気比 A
福井工大福井
大阪桐蔭 A
滋賀学園 B
龍谷大学平安 A
明石商 A
智弁学園 B
市和歌山 C
創志学園 B
南陽工 C
開星 C
高松商 A
明徳義塾 B
土佐 C
秀岳館 B
長崎海星 C
鹿児島実 B
日南学園 C
小豆島高校 B
長田高校 C
釜石高校 C
締め切り直前の投稿ですみません。
明日までの投票となりますが
よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のコメント