お久しぶりです。
いよいよ、今週末に開幕が迫ってまいりました。
出場校の研究はお済でしょうか?
まずは、出場校のご紹介です。
地 区 |
評価 |
学校名 |
都道府県 |
北海道 |
B |
東海大四 |
北海道 |
東 北 |
A |
仙台育英 |
宮城 |
|
B |
大曲工 |
秋田 |
|
B |
八戸学院光星 |
青森 |
関 東 |
A |
浦和学院 |
埼玉 |
|
B |
木更津総合 |
千葉 |
|
B |
常総学院 |
茨城 |
|
B |
健大高崎 |
群馬 |
|
B |
東海大菅生 |
東京 |
|
B |
二松学舎大付 |
東京 |
東 海 |
A |
静岡 |
静岡県 |
|
A |
県岐阜商 |
岐阜 |
|
|
- |
|
北信越 |
A |
敦賀気比 |
福井 |
|
B |
松商学園 |
長野 |
|
B |
天理 |
奈良 |
近 畿 |
B |
奈良大付 |
奈良 |
|
B |
立命館宇治 |
京都 |
|
B |
龍谷大平安 |
京都 |
|
A |
大阪桐蔭 |
大阪 |
|
B |
近江 |
滋賀 |
|
B |
宇部鴻城 |
山口 |
中 国 |
B |
岡山理大付 |
岡山 |
|
C |
米子北 |
鳥取 |
|
B |
英明 |
香川 |
四 国 |
B |
今治西 |
愛媛 |
|
|
- |
|
|
A |
九州学院 |
熊本 |
九 州 |
B |
糸満 |
沖縄 |
|
B |
神村学園 |
鹿児島 |
|
B |
九産大九州 |
福岡 |
|
|
- |
|
21世紀枠 |
C |
豊橋工 |
愛知 |
|
C |
桐蔭 |
和歌山 |
|
C |
松山東 |
愛媛 |
評価は例によって日刊スポーツによるものです。
ルールはいつも通りですが、下記にコピペします。
まず、下記出走馬出場校から、これは、と思う学校を5校(以下「マイチーム」)選んでいただきます。
制約は、一切設けませんので、ご自由に5校選んでください。選定はコメント欄に頂ければ結構です。締め切りは、開会式直後の第1試合のプレーボールまでとします。
で、試合が始まりましたら、各チーム毎に勝ち点(勝利=3点、引分=1点、敗北=0点、ただし、Cランクのチームが勝った場合には相手チームにかかわらず勝ち点4とします)と、得点・失点を記録していきます。
そして、マイチーム5校の勝ち点合計が一番多い人が優勝、勝ち点の合計が同点で何人かが並んだら得失点差、それでも同じなら得点数で、順位を決めます。
”ボーナスポイント”ルールも継続します。大会終盤になって、マイチームが続々敗退、となると興味も薄れてしまいますよね。
そこで、準々決勝の第1試合開始時間までに、ベスト8進出校の中から優勝すると思う学校を1校指名してください。見事的中された場合には、下記のルールによって勝ち点をプラスします。
☆ボーナスポイントの決め方
例えば、Aさん、Bさん、Cさん、Dさんの4人が「県岐阜商」を指名、Eさん、Fさん、Gさんの3名が「大阪桐蔭」を指名、Hさん、Iさんの2名が「仙台育英」を指名、Jさん1名が「神村学園」を指名したとします。この場合、全員で10名が参加されていますので、総ボーナスポイントは10点となります。
これを、的中者で山分けすることとします。ですので、もし県岐阜商が優勝したら、Aさん~Dさんの4名に2.5点ずつ(小数点第2位を四捨五入します)与えれますし、神村学園が優勝した場合にはJさんだけが10点もらえることになります。
なお、的中者がいなかった場合には、参加者に1点ずつ差し上げます。
ボーナス校の選び方も、自由とします。マイチームとかぶってもいいですし、全然違ってももちろん構いません。
また、選んだ学校によって配当ポイントが変わりますので、締め切りまでであれば何度指名校を変更してもいいこととします。
一発逆転を狙うも良し、着実に狙うも良し、ということで。
優勝賞品は、例によって「たねやのバウムクーヘン」。この企画のお陰で(^_^;)ウソ、阪神百貨店にある「たねや」は連日行列ができており、入手困難な逸品となっております
(最近はお隣のラスクの方が凄い行列になってますが)。
マイチームの得点が一番多かった得点王には、播磨屋のおかき「華麗満月」を差し上げます。
開幕は(雨がなければ)3月21日となっております。
ふるってご参加下さいね
過去の戦績もあげておきます。
最近のコメント