【甲子園カップ】決勝戦・・・夏の再会を
決勝戦は意外な大差でしたね。う~ん安楽君はあんなに投げて大丈夫なんかな。
故障なく順調に育ってほしいですね。智弁和歌山の高塚君みたいな例はもう観たくないです。
浦和学院 17-1 済美
何はともあれ、春夏通じて初優勝、おめでとうございます>浦和学院。
そして、甲子園カップの行方は、一昨日おさらいしたとおり・・・
チーム | 勝点 | 得点 | 得失差 | 三振 | 失点率 |
jaydash | 30 | 81 | 47 | 80 | 2.45 |
シルク | 30 | 85 | 35 | 89 | 3.52 |
ぼぶ | 24 | 79 | 57 | 81 | 1.77 |
RICCO | 18 | 58 | 32 | 59 | 2.52 |
アトムズ | 18 | 53 | 20 | 74 | 3.03 |
美衣 | 9 | 34 | 4 | 62 | 3.60 |
しげ | 8 | 11 | -28 | 23 | 5.85 |
スチャラカ | 6 | 28 | -4 | 44 | 4.43 |
星崎研二 | 6 | 24 | -6 | 57 | 4.15 |
ヒデ | 6 | 22 | -6 | 54 | 3.88 |
リンダ | 3 | 26 | 2 | 36 | 4.08 |
開幕から快走していたjaydashさん、決勝を前に2校残しのシルクはんに逆転の許しましたが、最後の最後、得失点差で再逆転しました。4大会ぶり2度目の甲子園カップです。
最後に2校残しが逆に仇となってしまったシルクはんですが、得点王と奪三振の2冠に輝きました。
そして、シルク賞の失点率はただ一人1点台をキープしたぼぶさんが獲得です。ぼぶさん、寝坊せずにボーナスポイントで浦学を指名していれば、逆転優勝やったのに(^_^;)。
それでは、夏にまたお会いしましょうo(*^▽^*)o
| 固定リンク
「高校野球」カテゴリの記事
- 【甲子園カップ】優勝は作新学院(2016.08.22)
- 【甲子園カップ】最終決戦!北海×作新(2016.08.20)
- 【甲子園カップ】4強出揃う!(2016.08.18)
- 甲子園カップ 途中経過 2016夏大会(2016.08.16)
- 【復活】甲子園カップ 2016選手権大会(2016.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
う~ん、今回は相当手堅くいったはずなのですがコレだけ強豪がコロコロ負けるとねぇ…
ともあれ、そんな難解なセンバツで最多奪三振のシルクさん、おめでとうございます!
宇治茶を進呈させていただきます!
投稿: ほしざき | 2013年4月 4日 (木) 21:21
Hナさん、今回も楽しませていただき、ありがとうございました
最後は惨敗でしたが、ここまで来られたのも安楽君のおかげ、悔いは無いです。
(【隠れた藤浪二世】という前評判だったのに、どなたも済美を指名しなかったのは意外でした)
『勝負事にナショナリズム(=地元偏重)は排除』がモットーです
送付先(^^ゞはメールで送信させて頂きますので、よろしくお願いします
ぼぶさん、追って商品を発送させて頂きます
投稿: シルク | 2013年4月 4日 (木) 22:03
ほしざきさん
ありがとうございます
Hナさん経由で送付先をお知らせいたします
よろしくお願いいたします
投稿: シルク | 2013年4月 4日 (木) 22:05
2度目の優勝になりました。
準々決勝が終わった時点で、「優勝はないな....」とは思っていたんですけどね。まさかまさかの再逆転でした。
強豪校でありながら、なかなか日本一のなれななかった浦和学院が文句なしの強さで栄冠を勝ち取ったことには天晴です。
投稿: jaydash | 2013年4月 5日 (金) 00:29
適当に選んだ割には総合順位もまぁまぁでしたね。
最初に安田学園じゃなく敦賀気比を選んでいたら、とかボーナスポイントで浦学を選んでいたら、とかタラレバ満載ですが、シルク賞がいただければ上出来ですわ。
シルクはんよろしくお願いします。
投稿: ぼぶ@豊橋 | 2013年4月 5日 (金) 21:07
ぼぶさん、了解しました
投稿: シルク | 2013年4月 8日 (月) 23:38