【NFL】NYジャイアンツ敗退
国内にばかり目を向けて、しばらく情報入手を怠っていたNFLですが、
既にディビジョナル・プレーオフまで進んでました
我がカウボーイズは、リーグ戦最後の最後、勝てばワイルドカードとしてプレーオフ進出のかかったイーグルス戦に負けてしまい、早々にシーズンオフ…
そのイーグルスは、他のライバルであった2チームが共に負けるという神風が吹いて、プレーオフへ。
そして初戦を勝ったイーグルス、昨年王者で今年は大本命に挙げられるニューヨーク・ジャイアンツとディビジョナルプレーオフを戦いました。
昨年はNYがギリギリでプレーオフに滑り込み、全線ビジターという逆境を跳ね返してスーパーまで制覇するという正にシンデレラチームだったわけですが、今年その位置にいるのがイーグルスと言えそうですね。
試合は、強風吹きすさぶ中で行われたため、両チームともパス攻撃に苦労し、第3QまでTDはイーグルスの1本のみ。あとはFGとセイフティの2点と3点をチマチマ重ねるシーソーゲームとなりました。3Q終了時点で13-11、僅差でイーグルスリードという状況で、4Qに突入するんですが、転機となったのが逆転を狙ったNYのFGが外れてしまったことかな…。FG失敗はこの日2度目となって、中立だったモメンタムがイーグルスに傾いてしまったように思えました。
この後は、イーグルスのパスも通りだし、この日2本目のTDで、ほぼ勝負の行方は決まってしまいました。
なお、1本目のTDは敵陣でのターンノーバーからだったので、まともにドライブしてのTDはこれがゲームで唯一のものとなりました。
このあと、逆転を信じて攻撃するNYでしたが、イーライのパスがあえなくインターセプトを喫し、そのあとFGまでつなげられたところで、(日本のスポーツ新聞風に言うならば)「Gエンド」となりました。
次はいよいよ、NFC,AFCそれぞれのチャンピオンシップとなります。
カードは、NFCがアリゾナ・カージナルス×フィラデルフィア・イーグルス
AFCがピッツバーグ・スティーラーズ×ボルティモア・レイブンズ です。
(ホームゲーム・アドバンテージはいずれも前者)
| 固定リンク
「アメリカンフットボール」カテゴリの記事
- 関西学生アメフト 第1節(2010.09.06)
- いよいよ開幕 関西学生アメリカンフットボール(2010.09.04)
- いよいよ、JAPAN X-Bowl(2009.12.19)
- 甲子園ボウルは関西大学カイザーズ(2009.12.13)
- いよいよ甲子園ボウル(2009.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ジャイアンツの敗退には驚きましたね。イーグルスはユニフォームの色が好きだからいいけど(汗)
それもそうだけどアリゾナ・カージナルスが残っているのが意外で。ちょっと前までボロボロに弱かったはずなんだけど。いつの間に。
投稿: ぼぶ@仕事せな | 2009年1月13日 (火) 17:19
ホントびっくりしましたね。
でも、同リーグ同地区の両チームは、これで今季3度目の対戦になったんですが、いずれもビジターチームの勝利に終わってるんですな。
この試合に限っては、強風をイーグルスの方が味方にしたような印象でした。
NFLは戦力均衡がおそらく一番うまくいっているリーグなんでしょうね。だから、チームの浮き沈みが激しくもなってしまうんでしょう。今やプレーオフ常連のコルツも、10数年前はドラフトでいの一番を引いてたし、去年1勝しかできなかったドルフィンズも今年は東地区で優勝しちゃうし…。
投稿: ヒデ | 2009年1月13日 (火) 23:06
両カンファレンスとも、シード順位が高いチームがコロコロ負けてしまいましたからねぇ。
さらにここ最近は、シーズン終盤に調子を上げてきたチームが勝ち残ったもので、その意味では9連勝でシーズンを終えたコルツあたりが有力かな?などと思っていたのですが…
残ってる4チームの中ではレイヴンズが一番好きかな?とりあえず応援します
が、やはりスティーラーズが一番有力なスーパー候補ですかね?
投稿: 0223. | 2009年1月15日 (木) 20:35
>0223.さん、体調は如何ですか?
残った4チーム中、シードでディビジョナルから登場したのはスティーラーズだけなんですね。
私は、イマイチどこもピンと来るチームはないですね。敢えて言えば昔の友人にイーグルスファンが居ましたんで、そのよしみで…、というくらいです。
そうこうしているうちに、月曜日の未明には始まってしまうんですね。チャンピオンシップ。
投稿: ヒデ | 2009年1月17日 (土) 12:40