【関立戦】大一番、一週前展望
関西学生アメリカンフットボール、最終節全勝対決まであと一週間となりました。
両チームの選手スタッフはこの試合に勝つために一年間練習してきたと言っても過言ではないとおもいます。
さてさて、どうなるんでしょうねぇ。
今年こそ、キックオフ前に行きたいなぁ(^_^;)という個人的なことも気になりますが…。
関学体育会では、上のようなポスターをつくって、観客動員に繋げようとしています。優勝がかかった決戦が、ラグビーもアメフトも奇しくも同じ11.30に行われます。
別な日やったら100m10秒台の快足ウイング長野君を関立戦のゲストRBに呼べるんですが(違)。
なお、ラグビーは引き分けでも単独優勝になりますが、アメフトは引き分ければ両校優勝で、甲子園行きをかけて2週間後にプレーオフを行います。
そういう意味で、決戦度はアメフトの方が高いと言えますね。
では、私なりの展望をしてみたいと思いますが、その前に先週の関係者コメントです。
関学・鳥内監督「立命館大は本当に強い。3-7くらいの力の差がある。なんとか4-6に持っていかなくては勝負にならない。ディフェンスラインはえげつない。しかも、ランニングバックもセカンド、サードエフォートがすごい。こちらが完璧な試合をしないと勝てない。チーム対チームだけなく個人対個人でも負けないように勝負していかなくてはならないでしょう」
立命・古橋監督「関学大戦はいままでのすべてをさらけ出して、1点でいいから上回って勝ちたい。この1年間やってきたことを出し尽くします。関学大と6戦全勝で対戦できるのがうれしい。でも、京都大にあとひとつ武器があったら危なかった」
京大・水野監督「関学大に完敗して、立命館大に1点差だが、両校の力は互角。パワーは立命館が上で、関学大にはうまさがある」
関大・磯和監督「関学大と立命館大両チームを戦いましたが、立命館大の強力な守備と関学大の攻撃力の勝負になると思います。関学大の守りもバランスがいいが、立命館大の守りははすごい。厳しいせめぎ合いになりそうです」
関学・立命の11/2までのチームスタッツはこちら。(前節は含みません)
スタッツを見ると、オフェンスは獲得距離がそう変わりません(平均でKG=6.8y、RITZ=6.3y)。やや関学が上か、というレベルですが、得点力が関学の方がかなり高そうです(1試合平均でKG=41点、RITZ=32点)。この差は、多分(パントなどを含めた)ポジショニングの違いなんでしょうね。スペシャルチームはKG優位かもしれません。
対してディフェンス。失点はどちらも同じですが、喪失ヤードは立命がやや上ですね。
この辺は関大・磯和監督のコメントを裏付けるようなデータです。
鳥内監督、水野監督のコメントからも、モンスター軍団立命の圧倒的なパワーと、柳に風と受け流しながら執拗に相手の弱点を突き続ける関学の巧さ、という毎度毎度の組み合わせになりそうです。
柳に風も良いですが、その柳も根こそぎ持って行ってしまうようなパワーの時はどうしようもありません。4-6位のパワー差なら、ゲームプランと集中力で何とかなるかもしれないが、3-7のパワー差なら根こそぎ持って行かれてしまう、というのが鳥内監督のコメントの意味するところでしょう。
ここと甲子園に勝てば、正月早々子供たちをつれて東京見物、というささやかな夢が広がっている我が家のためにも、頑張れ!FIGHTERS!
| 固定リンク
「アメリカンフットボール」カテゴリの記事
- 関西学生アメフト 第1節(2010.09.06)
- いよいよ開幕 関西学生アメリカンフットボール(2010.09.04)
- いよいよ、JAPAN X-Bowl(2009.12.19)
- 甲子園ボウルは関西大学カイザーズ(2009.12.13)
- いよいよ甲子園ボウル(2009.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
応援団も二手に分かれないといけないでしょうから大変ですね。
投稿: Mizo | 2008年11月24日 (月) 11:11
弊社ですが
アメフトの方は全勝同士で日大と戦い、負けてAグループ2位に終わり、関東大学選手権(クラッシュボウル)に進出できず、宿敵
関西学院大学との甲子園ボウル(長居ボウル?)での対決はまた夢と終わりました。Bグループは法政と明治が全勝同士で今度対決、勝った方がクラッシュボウル進出となります。
ラグビーはやはり慶應に苦戦しましたね。最終スコアこそ34-17でしたけど、終わり近くまで僅差のゲームでした。帝京は立教に圧勝しています。早稲田は残りは明治戦、帝京は筑波戦のみです。筑波は明治にも勝ってますから一発やってくれないかなぁ
投稿: ぼぶ@豊橋 | 2008年11月24日 (月) 11:54
応援団はアメフトに総動員でしょう。
ラグビー応援は基本観戦オンリーですから。
投稿: ヒデ | 2008年11月24日 (月) 14:46
新聞でみましたが、対抗戦の優勝にはこだわってないみたいですね。>早稲田ラグビー部。選手権だけが目標のようで。
対抗戦やリーグ戦の重みとか何とかを全く無視するような発言で如何なもんかと思うんですが、四位でも選手権に行けてしまう現行システムなら致し方ないのかもしれませんね。
投稿: ヒデ | 2008年11月24日 (月) 16:07
>>四位でも選手権に行けてしまう現行システムなら致し方ないのかもしれませんね
どこぞのクライマックスシリーズみたいですな
。余談(野球の話)ですが、韓国は1リーグ制なので4位までポストシーズンに出られるとのことです。(全8チーム)
ま、早稲田については負け惜しみ
でしょう。やはり対抗戦優勝は大きいと思いますよ。
投稿: ぼぶ@豊橋 | 2008年11月24日 (月) 17:13
>>どこぞのクライマックスシリーズみたい
アメフトも東西リーグ2位まででトーナメント組めば(Xリーグみたいに)と思うこともありますが、甲子園ボウルが形式的に関西が関東王者を招待する形になっているので東同士の対戦の可能性がある形態は無理なんでしょうな。
早稲田は「色々試していた時期」と言ってますが、本音は「それでも勝てる」と思ってたんでしょうな。
http://www.sanspo.com/rugby/news/081123/rgb0811231912003-n2.htm
投稿: ヒデ | 2008年11月24日 (月) 18:40
日大ー早大見てきましたが、日大が圧倒していた雰囲気でしたね。
法大もかなり来ているという評判ですので、クラッシュボウルが楽しみです。お天気次第ではありますが、行っちゃおうかなあと。
12/7が保育園の発表会だと思っていたら、13日でした。JXB大阪遠征は夢と消えました・・・とほほ。
ということで、お正月は東京ドームでお待ちしていますね・・・関学次第ですね。(^^;
投稿: 川崎まりんず | 2008年11月25日 (火) 22:05
今年の日大は強いみたいですね。
まあ、去年も強かったですが…。
ただ、法政の強みは学生主体の運営による
プレーの理解度の深さで、
これは他のライバル(日大、関学、立命)が
どこも持っていないものだけに、
どれだけ下馬評が低くても侮れませんよね。
去年もそうでしたが、今年もこの東西4強に
大きな差はないと思います。
それだけに楽しみですよね。
関学次第でお正月東京へ行きますので、応援してください
投稿: ヒデ | 2008年11月26日 (水) 23:28
ブランドコピーブランド腕時計N級品
ブレゲコピー時計のブランドコピーブランド腕時計N級品 通販、精巧に作られたのコピー腕時計。
ブランドブレゲコピー時計N級品をご 購入方は、こちらへ,品質保証!
偽物時計は本物ともっとも似 ている最高品質の素材を使用し.
投稿: ブランドコピー | 2017年7月31日 (月) 00:23